2015年 12月 30日
テレビをご覧いただいた皆様、ありがとうございます! 番組で紹介させていただいたお料理のレシピをご紹介させていただきます。 是非残ったおせちでお試しくださいね! まだ大晦日ですが。 みなさま、今年も一年ありがとうございました。 おせちから作るフエ風混ぜごはん 材料(2人分) 米 1合 おせちの海老 100g→殻をむき小さく切り、手で裂き、ヌックマム少々を和える。 伊達巻き2切れ→みじん切りに刻む。 ハム 3枚→千切りにしてこしょうを和える 青しそ 5枚→千切りにする きゅうり半分→千切り 大根とにんじんのなます 適量 焼肉 豚の薄切り 100g (肉のタレ) はちみつ 小さじ1 ヌクマム 小さじ1 シーズニングソース 大さじ2分の1 砂糖 小さじ1 にんにく みじん切り少々 塩 こしょう ①肉のタレの材料をボールで混ぜ、食べやすい大きさに切った肉を入れて混ぜ、15分置いておく。 ②フライパンで肉に火が通るまでいため、少し冷まして、千切り。 (ヌックチャム) ヌクマム大さじ1、レモン汁大さじ1、グラニュー糖大さじ1、水大さじ2、にんにくみじん切り1個分、唐辛子小口切り少々 材料をすべて混ぜる。 盛り付け ①皿の中心にごはんを丸く盛り、その周りに、海老以外の具を少しずつ飾る。 ごはんの上に海老を盛る。 ②ヌクチャムを小皿に入れて添える。 ご飯にヌックチャムをかけて、具材と混ぜて食べる。 おせちから作るバインミー 材料(2人分) フランスパン(小) 2本 マヨネーズ、豆板醤、シーズニングソース、レバーペースト おせちのハム、ローストビーフなど 適量 おせちのなます 適量 きゅうり、万能ネギ、パクチー適量 作り方 ①ハムは2分の1に切り、キュウリは千切り、万能ネギの緑の部分、パクチーは3センチの長さに切っておく。 ②フランスパンに縦に切り込みをいれ、トースターで軽く温める。 パンに、マヨネーズ、レバーペースト、豆板醤、人参と大根の酢漬け、きゅうり、ハム、万能ネギ、パクチーを好みで挟み、上からシーズニングソースをふりかける。 おせちから作る黒豆のチェー 材料(2人分) おせちの黒豆の煮豆 100g タピオカ 大さじ1 ココナッツミルク 100cc グラニュー糖 大さじ1 片栗粉 小さじ1(同量の水で溶いておく) ①熱湯でタピオカが透き通るまで茹で、冷水に取る。 ②鍋にココナッツミルク、グラニュー糖、タピオカを入れ、あたため、水溶き片栗粉でとろみをつける。 ③グラスに黒豆を入れ、ココナッツソースを上からかける。 #
by nanaeota
| 2015-12-30 23:08
|
Comments(0)
2015年 12月 29日
本日無事にお仕事納め。 1日も休まずにレッスン出来たことに、ほっとしています。 今年もたくさんの方にお越しいただき、皆さんととても楽しい時間を過ごすことが出来ました。 本当にどうもありがとうございます。 年内の教室は終わりましたが、まだもうひとつ!!!! 大晦日、はじめてのテレビデビューです。 TBC 東北放送 12月31日 お昼11時55分〜 井戸端クイーン おせち料理から作るベトナム料理、ご紹介させていただきます。 すでに収録は終わっています。 なかなかディレクターさんの要望に応えられず、カミカミもしくは棒読みのわたし。 自分の応用力のなさに驚き、そしていろいろ撮り直して欲しい部分もございましたが、楽しい経験になりました。 テレビの世界は眩しかった!笑 そんなわけで、今年最後のお仕事はテレビです。 大掃除の手を少しだけ休めて、みなさまにちらりとご覧いただけますように。 ![]() #
by nanaeota
| 2015-12-29 11:25
|
Comments(0)
2015年 12月 05日
久しぶりに仮設訪問支援の遊牧カフェについてのご報告です。 約4年半、月一回のペースで山元町の仮設住宅にお邪魔して、皆さんと手仕事したり、おしゃべりを楽しむ時間を過ごしてきましたが、仮設住宅も多くの方々が新居や復興住宅に移られ、残された方々も今後の見通しがたってそれぞれの生活のめどが立ちつつある様子を感じることができたので、活動を本日で終了させていただくことにしました。 教室のみなさまにも、多くの支援をいただき、そのおかげでこのような長い活動を行うことが出来ました。この場を借りてお礼を申し上げます。本当に、たくさんのあたたかいご支援どうもありがとうございました。 みなさまからお預かりした大切な残金24716円は、震災にあった子供達の夢を実現するためのお手伝いをされている、青い鳥プロジェクトさん http://www.sendaiaoitori.com/index.htmlに託させていただきます。 被災された方のこれからの生活が少しでも明るい日々になりますように。 また何かお手伝いできることがあるときには、ポンと動けるフットワークだけはいつでも準備しておきたいと思っています。 今までの活動にかかわってくれた、全ての皆様、どうもありがとうございました。 ![]() #
by nanaeota
| 2015-12-05 18:44
|
Comments(0)
2015年 11月 10日
2015年 10月 02日
10月のスケジュールアップしました。 満席と書いてある日程が多いですが、グループレッスンなどでまだ人数が決定しない場合でもとりあえず満席にしてしまっているものもあるので、今後空席が出る場合もございますので、頻繁にご確認頂ければと思います。 いい加減なシステムで申し訳ございません。 今月はこんな感じ。 ![]() ![]() #
by nanaeota
| 2015-10-02 22:36
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2023年 01月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 お気に入りブログ
おパリな生活 ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... カキリマ・バリ島・アジア... パリの郊外暮らし ベトナム南部食堂 料理教室カフェソイ★アジ... “グルメ・ガーデン”雑記 petit atelier まいにち ベトナム ベトナム・ホーチミンのア... VIETNAM GiRL... Bonjour ★ Ho... vi du*ヴィズ 最新のコメント
ライフログ
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||