1 2012年 11月 28日
2012年 11月 22日
まぁるく成形したココナッツクッキーを丸いお皿に並べる。 丸い、は、かわいいね。 今月のお菓子、みんながおうちでクリスマスに焼いたりするのにもいいかなと思ってこれにしました。 寒い日に、かわいい丸いおやつをどうぞ。 ![]() ▲
by nanaeota
| 2012-11-22 18:31
|
Comments(0)
2012年 11月 19日
今月はこんな感じ。 緑豆団子には、なますを乗せて。 お正月にもいいですね。 鶏春雨は弱ってる体にも優しい一品。 食べていた生徒さんから「この時間が永遠に続いてほしい」という名言、頂きました。 ごちそうさまです。 ![]() ▲
by nanaeota
| 2012-11-19 16:23
|
Comments(0)
2012年 11月 18日
トルコを旅してきた生徒さん宅に招かれて、トルコとフランスのご飯会♪ お料理上手な生徒さんグループがトルコ料理を作ってくれました! トルコ旅行の写真を見せてもらったけど、あまりに見事にお料理が再現されていてビックリ。 ほんとにお料理がお好きなんですね♪ わたしはガレットや焼きリンゴを。 みんなで広いキッチンで楽しくお料理して、飲んだり食べたりの理想の休日。 食後は満腹過ぎて一歩も動けず、片付け放棄~。すみません。 今日はAmazonでうっかりトルコ料理の本をポチリ。 だって美味しかったんですもの。 私もいつか本場でカーペット押し売りされながら、トルコ料理味わえますように。 ![]() ▲
by nanaeota
| 2012-11-18 20:06
|
Comments(0)
2012年 11月 13日
この秋は、芋煮会を二回楽しむことができました。 一度目は少人数で友人達と、木の家の手ぶらプランで、お気軽に。 自分達で準備するより割高ですが、本当になんの準備も要らないし、手軽の一言! まあ、そうは言っても私はなにかしら準備したくなるので、海老とにんにくをたっぷりのオリーブオイルで煮たアヒージョとそれをつけて食べるバゲット、ポットにたっぷりの熱々のチャイやマフィンを準備していきました。 最高なロケーションで、こじんまり、自然を満喫、良い時間でした。 すぐ隣で、生徒さんが会社の方と芋煮をしていて、「センセーーーー!」と駆け寄られた時には、 非常に驚きましたが。笑 二回目の芋煮は毎年恒例のお世話になっている友人夫婦の神社で。 時々お参りにくる人々のすぐ脇で、この人たちはいったいなんなんだろー??っていう目で見られつつ、和気藹々の異国の顔ぶれも交じる31名! 芋煮の準備は生協でカットされているものを予約したので、ラクチンでしたが、 なにせ30名越えなので、それだけ!というわけにもいかず、というか、 私は勝手に何か作りたくてたまらなくなってしまうので・・・。 あれこれ準備。 ☆この日に作ったもの スタッフドチキン 秋刀魚のごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 焼きリンゴ 漬物いろいろ 最近、たくさんの人が集まる時に、私が一番気をつけているのは、出来るだけ余らない量を作ること。 ついついテンションがあがって、あれもこれも!と作りがちですが、余って捨ててしまうようなことになるのは嫌。 足りなければ、何かを作り足す、という臨機応変な幅を持って準備します。 そして、BBQではやたら焼き野菜だとか焼肉をやらないっていうのも最近ひそかに心がけていることです。 今まで何度も、ただ焼いて、食べきれずに焦げすぎて捨てて・・・っていうBBQを見てきたので。 それだけは嫌だー!と。 材料も少なめ、少なめとおもって、家にあったさつまいもも4本だけアルミに包んで持っていきましたが、さすがにこれは30人に対して少なすぎたみたいですが。 外ご飯といっても、今回はほとんど前日に仕込み、鶏もリンゴも家のオーブンで焼いていきました。 会場では薪や炭であたためるだけ。 食べてくれたいろんなひとが、特に自分は鶏肉が好きだったとか、ごはんがおいしかっただとか、 個別にぼそぼそ言いに来てくれたりして、そういうのがまたとても嬉しかったり。 私以外の参加者の皆さんが協力して作ってくれたメインの芋煮は宮城、山形の2種。 どちらも、完璧な味付けでとてもおいしかった! ごちそうさまです。 日々教室で料理をすることが仕事ではありますが、なかなか30人の胃袋を一度に預かる機会はなく。勝手にものすごい達成感。 また何か作りたい。 楽しい秋、ありがとうー。 写真たち。 むっちゃん提供ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ▲
by nanaeota
| 2012-11-13 15:51
|
Comments(0)
2012年 11月 07日
今月の試作。 緑豆の蒸し餅と鶏春雨。 山形お土産をたくさんもって来てくれたお友だちとお昼ごはん。 寒くなってきて、温かい汁物が嬉しい季節になりました。 鶏出汁のスープもごくごくと。 久々に春雨のチュルチュルを味わいました。 今月のクラスはすべて満席になりました。 キャンセル待ち、グループレッスンのご相談は受け付けております♪ なかなか新規の方のお申し込みが難しく、ご迷惑お掛けしております。 ![]() ▲
by nanaeota
| 2012-11-07 18:00
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2021年 01月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 お気に入りブログ
おパリな生活 ベトナム料理ときどき日記 ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... カキリマ・バリ島・アジア... パリの郊外暮らし ベトナム南部食堂 料理教室カフェソイ★アジ... “グルメ・ガーデン”雑記 petit atelier オオタナナエ台所教室 ご案内 まいにち ベトナム ベトナム・ホーチミンのア... VIETNAM GiRL... Bonjour ★ Ho... vi du*ヴィズ 最新のコメント
ライフログ
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||