人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオタナナエ 台所教室+

nanaeota.exblog.jp
ブログトップ
2010年 12月 09日

南アフリカ料理!

朝から下ごしらえして、買い物行って、その後ホットヨガに行って、夜は南アフリカクラスの試作祭り。
こうして書き連ねると、なかなか私ってば、頑張っている感じじゃないでしょうか!!!!

南アフリカ料理。
それは初めて食べる未知のお料理ー!!

南アフリカ出身のおっきなマイケルさんが作るお料理です。
集客力を期待できる、この顔面にも注目!→南アフリカ料理!_c0154399_2327790.jpg
途中、ホントに大丈夫??と周囲が不安げな顔をしても、Let’s see!(ま、やってみましょ)と、
おおらかで大胆。
でも、こういう人の作る料理というのはおいしいは、食べる前から感覚でわかるものです。

作ってくれたのは、パンプンクッキ(かぼちゃのパンケーキ)と、ブブティ(巨大ミートローフ)、メルクテルトゥ(ミルクタルト)の3品。
どれも、アフリカらしい呪文のような名前がステキ!

パンプン=かぼちゃ
これだけで、単独で使うと日本語で言う「バーカ!」みたいな言葉なんだそう。
明日から、なにか悔しい思いをした時は、こっそりパンプン!と言おうと心に決めました。

今日は、マイケル、マイケルの彼女のステーシー、紹介してくれたYやん、教室風景撮影隊の方もたくさん来てくれていたので、にぎやかな教室でした。

皆で作って、そして食べる。
祖母が和裁の台として使っていたテーブルは、私がひとりで使うと、すごく大きい!と感じていたのですが、
人が7人もいるとぎゅうぎゅう。
なかなかステキな窮屈具合でした。

出来立ての南アフリカ料理。南アフリカ料理!_c0154399_23275078.jpg
思っていた以上に、優しくて、おいしかったです。
この国の料理は大勢で食べるのが似合うなぁと感じました。
ごちそうさま。


さて、そのおいしい南アフリカ料理をマイケル&ステーシーと作る楽しいクラス、
1月30日に開講です!
11時~と16時~の2回です。
お楽しみにーーー。

相変わらず私はカメラをなくしていて、今日の写真は全てYやんカメラによるもの。
こんな写真日和にカメラを未だ見つけることもなければ、買う勇気もない私ってば、
バンプン!!
あ、使ってみたかっただけです、これを。

by nanaeota | 2010-12-09 23:14 | Comments(4)
Commented by Yやん at 2010-12-10 09:32 x
昨日はありがとうございました。マイケルのLet's seeスマイルクッキングクラス☆美味しくて楽しい時間になりそうですね~!満員御礼になることを祈ってます!パンプン秘書より。
Commented by nanaeota at 2010-12-11 00:10
Yやん
講師発掘から営業に至るまで本当にいろいろありがとう!
パンプン先生もがんばるので、今後もよろしくね。
あ、また使いたかっただけですが・・・。
Commented by とと at 2010-12-11 00:34 x
「ん」が多い語源に親近感♪
宮古でプリムヌーと言われると「バカタレ!」とか「おろかもの」的な感じです(笑)
Commented by nanaeota at 2010-12-11 00:37
>ととさん
おひさしぶりです!!!
沖縄ってベトナムにもいろいろ似てるけど、
南アフリカにも似てるんだ・・・笑

南国特有の共通する何かがあるんでしょうね。


<< いろいろいろいろ      巻く >>