人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオタナナエ 台所教室+

nanaeota.exblog.jp
ブログトップ
2009年 07月 10日

お知らせとバジルシード

7月25日(土曜日)ベトナム料理クラス、満席でしたが、1名キャンセルが出ました。
どなたか、ご参加希望の方、いらっしゃいましたら、ご連絡ください~!
他のクラスもほぼ満席になりましたが、キャンセル待ちは受付可能です。

さてさて、今日は、ベトナム料理のデザートに使う、バジルシードのお話を。

バジルシードはその名の通り、バジルの種です。
ぱっとみでは、ゴマ以外の何物にも見えません。

先日ベトナムから一時帰省の方が送ってくれた物の中に、小さな袋がひとつ。
ゴマ?と思いましたが、わざわざゴマを送ってくるとは思えず、ご本人に確認すると、
やはりゴマではなく、それはバジルシードでした。
ああああぁ、あのチェーに入っているカエルの卵的なビジュアルのあのツブツブ!!!
早速作ってみると、なんとも扱いやすく、舌触りも楽しい食材。
水に戻すのですが、戻った量が半端なく多くてびっくり!!
時々、ありませんか?
きくらげとか、マメとか、そういう乾物の類のものを、ちょっとだけ使おうとして、
水に戻すと、ワワワワワワ、化け物?みたいにでっかくなってることって・・・。

バジルシードさまは、驚異の巨大化する食品ナンバーワンです。
私の中で。

この子、気に入った!
ということで、タイ産のバジルシードをネットで取り寄せて、今月のクラスのデザートにいれてみることにしました。

水につけたまま放っておいたら、おたまじゃくしが生まれてくるのでは?とワクワクしてしまって、
この妙なツブツブを凝視せずにはいられないのは、きっと私だけではないはず。
ご参加予定のみなさま、一緒に凝視しましょう。

by nanaeota | 2009-07-10 21:52 | Comments(0)


<< 友人訪問      コムガーホイアンの話 >>