人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオタナナエ 台所教室+

nanaeota.exblog.jp
ブログトップ
2009年 07月 08日

コムガーホイアンの話

 今月のベトナム料理のクラスのメニューのひとつ、鶏ごはん。
メニューだけは先に決めていたのですが、どんな鶏ごはんにするかは、実は最近決めました。

鶏ごはんはベトナムではコムガーと言います。
コム=ごはん ガー=鶏。
シンガポールやタイにも似たような鶏のごはんがありますが、ベトナムのも大差はなくて、
鶏のゆで汁や蒸した汁で炊いたご飯に、鶏の茹でた物や揚げた物が添えられている食べ物。
タレにその国らしさが出ていたりすることが多いようです。コムガーホイアンの話_c0154399_2320539.jpg

今回、どんなコムガーを作ろうかなと考えた時、思い出したのが、旅行先のホイアンで食べたコムガー。
旅に出る前に「ホイアンのコムガー食べてみて!さっぱりしてておいしいから!!」と勧めてくれた友人がいたのですが、今まで食べたコムガーはどれも割とコッテリとした肉料理らしい味で、とてもさっぱりともあっさりとも言えないものばかり。
なので、「さっぱり」という言葉には、まったく想像がつかなかったのですが、
いざ食べてみると、本当に驚くほど「さっぱり」してて、びっくり。
ホイアンは、ベトナムの地方でも名物料理が多い都市ですが、その数ある名物料理の中でも、
今のところ私の中で一番人気なのが、そのコムガーホイアンでした。

まず、肉がどどんと乗っていない。
玉ねぎなんかとまみれて、ちらりちらりとしおらしく見え隠れしているかんじで、偉そうではない。
そして、味付けがまさにさっぱり!

夏にぴったりのさっぱりごはんです。
ご参加の皆様のお得意レパートリーになりますように。

写真は、本場ホイアンのコムガーを作るおばちゃん。

by nanaeota | 2009-07-08 23:20 | Comments(4)
Commented by touko at 2009-07-09 10:24 x
コムガー!大好きです(^^ゞ
私は揚げた肉より蒸した(ゆでた?)肉の方ばかり食べてました。
家でもあの味が作れたらな~と思っていたので、レッスン楽しみです♪
本場ホイアンの味、期待してますよ~!!!
Commented by nanae at 2009-07-09 21:13 x
>touko さん
さっぱりコムガー、気に入っていただけるといいな~~。
私も、揚げた肉のコムガーがベトナムではじめて食べました。
おいしいんですけどねー、ヘルシー感はなかったですー。
是非おうちでも作ってもらえると嬉しいです。
Commented by ホアンキエム子  at 2009-07-11 02:29 x
私もホイアンでコムガー食べたよo(*^▽^*)あっさりしてるけど、ご飯に鳥の味が蒸気ごと封じ込められてりおいしさ!座りこんで、コムガー食べる人もよく見かけたなー。フォーより多かったかも。
ホイアンといえば、「ホワイトローズ」。あれも、蒸しものですよね?
ホイアン、蒸したものが多いのかしら?

Commented by nanae at 2009-07-12 14:28 x
>ホアンキエム子さん
そうですね~~。
そうですねー。
中部って、ホイアン、フエを含めて、蒸したものとか、
モチモチしたものとか多いですよねー。
ベトナム料理も地域性がおもしろいですね~。


<< お知らせとバジルシード      追加クラス、本、食器 >>