2008年 10月 26日
日曜朝は、精進料理クラス。 こうして日曜も学校に通っていると、とても自分が勤勉に思えてくる~。 気のせいですけど。 今日のクラスも、無理やり肉に似せたような練り物やなんかをどっさり使った不思議料理の数々を学ぶ。 このクラスで学んだのは、精進料理=ヘルシーな食事ではないということ。 肉や魚を食べられないお坊さんのために、多少体に悪くてもばっちり味をつけた一見動物風なんものを食べて満腹感を得るというのが、この国の精進料理かと・・・。 あくまでも個人的見解ですけど。 なので、いつも、ちょっとびっくりするぐらい濃い味付け。 もどきのお肉はこれくらいしないと、肉っぽくはならないということなのかなぁ。 クラスを取る前は、日本で言うマクロビオティクス的な体にいいものを精進料理クラスで学べると少し期待していたのですが、それはちょっと違ったようで。 でもまあ、これはこれで、この国のひとつの食文化として、十分に学ぶ価値はあると思います。 このクラスの私なりの見所は、ものすごく残飯や残り食材を持ち帰りたがるおばちゃんの存在。 残飯だけならともかく、皆が取り分ける前の料理やスープなども、自分の持参したビニール袋にザザーッと取り分け、その量も半端じゃない! 大胆な行動過ぎて、皆も何もいえない模様。 確実に家族4人分くらいの昼食を持ち帰っている感じ。 残った野菜なども、それはそれは手際よく、回収して、さっさと仕舞いこむ。 身なりも普通なので、特別貧乏でやっているという感じではないのだけど、正直ちょっと見苦しい感じ。 食べ物を大切にするという粋を明らかに超えて、コソ泥のにおいを感じます。 普段どんな暮らしをしていたら、あんなにガツガツしちゃうのかなー。 ベトナム人は、料理学校でも、大皿に盛られた料理などは、我こそは!と箸を出します。 ![]() 日本人のように、「あなたからどうぞ」「「いえいえそんな、あなたから!」なんていう会話はあまり聞かれません。 そんな中でも、料理に箸を出しにくそうな外国人の私なんかには、誰かが、さっと料理を差し出してくれたり、箸を取ってくれたり、そんな配慮も忘れないのがベトナム人。 でもまあ、いろんな人がいるのですね。 写真は、精進料理カレー。 肉は入っていないけど、しょっぱい!辛い!濃い! 明日は、お菓子教室。 来月のメニューも未発表なのにも関わらず、すでに席の半数以上のご予約を頂いているとか。 ぐずぐず先生なのに、本当にありがとうございます。 来月が最後の教室になります。 とても寂しいです。 そして来月は、韓国料理クラス(11月17日)、フランス料理クラス(11月24日)のアシスタントもさせていただくことになりそうです。 2クラスとも授業のベースは英語で、わからないところなどがあれば、私の出来る範囲の語学能力(低!!)で質問等にお答えしつつ、授業をすすめていくという感じになりそうです。 みなさんご存知の通り、私は一言多い、でしゃばり女子なのでメインの先生よりしゃしゃり出て、たくさんしゃべってしまうことのないように、けなげに働きたいと思っています。 楽しみです。 そんな、けなげな私の働きぶりをみたい方は、是非こちらのクラスにもご参加くださいね♪
by nanaeota
| 2008-10-26 23:51
|
Comments(3)
![]()
おがげさまで、パンは発売40分で売り切れますた、、。
0
![]()
フランス料理のアシスタント、わぁ、すごいですね!
報告、楽しみにしてます。ベトナムのフランス料理なんて、醤油の魔力もありそうで絶対好みだわ! 今日、老人保健施設での就職が決まりました。栄養士だけど、とりあえずは調理から。前職と同じですが、今度はもっと自分のやりたいことと求められることを気持ちの上ですり合わせながら、業務に忠実に冷静にいこうと思います。ベトナムで考えたことや自分の価値観は外風にさらさぬよう?大切にしていきたいものです。 精進料理、なるほど、味付けで満足感を充足させるのですね。肉魚抜きでも生活するための力は必要ですものね。なんか分ります。以前、ダイエットした際、焼肉の肉やホルモンは抜いても、野菜にたれをたっぷりな付けたのを思い出します。 カレーには野菜か芋でとろみをつけているのですか?とろみやもったり感も低コレステロールの食事には欠かせないような気がします。 真ん中のカービング、ステキですね!目で見る満足感も演出かあ! ![]()
>すっぺすぺさん
パン大人気で何よりです。 皆もっと食べたそうでしたね~~。 >ホアンキエム子さん 就職おめでとうございますー。 ベトナムのカレーは日本のカレーほどとろみはないかも。 とろみはタピオカ粉とかの粉物でつける気がします。 たぶん。 たしかに、もったりしたものって満腹になりますよね~。 老人保健施設でおいしいごはん作ってくださいね~~!! 応援しています。 |
アバウト
カレンダー
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2023年 01月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 お気に入りブログ
おパリな生活 ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... カキリマ・バリ島・アジア... パリの郊外暮らし ベトナム南部食堂 料理教室カフェソイ★アジ... “グルメ・ガーデン”雑記 petit atelier まいにち ベトナム ベトナム・ホーチミンのア... VIETNAM GiRL... Bonjour ★ Ho... vi du*ヴィズ 最新のコメント
ライフログ
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||